小児歯科メニュー

小児歯科

咬合誘導(矯正)

ムーシールド™

フッ素塗布

ブラッシング指導

シーラント

消しゴム プレゼント中!


小児歯科

お子さんの治療には恐怖感を与えないことに特に気をつけています。一度怖いと感じると次からなかなか口を開いてくれなくなります。小さいお子さんは、親御さん同伴で治療をしたり、お話をしたりしてリラックスした状態で治療を受けれるよう心掛けています。

▲ページのトップに戻る

咬合誘導(矯正)

咬合誘導(矯正)できれいな歯並び

噛み合わせ治療の重要性
歯科では、噛み合わせの異常を「不正咬合」といい、不正があると噛む機能がうまく働かないだけでなく、体や顔のゆがみの原因になるため、矯正治療の対象としています。矯正治療を開始する時期は、その方の噛み合わせの状態によりますが、できるだけ早期にとりくんだほうが効率的に改善できる場合もあります。

乳歯の時期から開始
乳歯が隙間なく並んでいる状態で、『うちの子、歯並び綺麗やわあ!』と思っていませんか? 乳歯が抜けた後には乳歯よりかなり大きい永久歯が生えてくる事を忘れていませんか?

乳歯の時期から始められる治療もあるのです。永久歯が生えそろう小学生までの間に適切な治療を受けると、良い噛み合わせと歯並びを育てることができます。少しでも気になる不正があれば(1箇所だけ咬み合わせが反対であるとか・・・)できるだけ早い時期からそれを治すことで、その子の持っている成長力を阻害することがなくなり、将来予測できる不正を抑制します。このように早めに予防的治療や調整をして永久歯を正しい噛み合わせにすることが、「咬合誘導」です。

夜間のみ装着する拡大床
咬合誘導(矯正)

この装置を使って、顎を徐々に広げて、永久歯が生えるスペースを作ります。基本的に夜間のみ装着します。

咬合誘導(矯正) 咬合誘導(矯正)
【装着前】
永久歯が生えるスペースがありません
【装着後】
永久歯が生えるスペースができました

拡大床により、顎が拡大していくイメージです。(スタッフ自作の掲示板です^^)
(画像をクリックすると、拡大画像が別ウインドウで表示されます)

咬合誘導(矯正)

▲ページのトップに戻る

ムーシールド™

子供の受け口をマウスピースで治療する

幼児期〜社会人の歯並び、審美に関する一般矯正の治療および小児の受け口(反対咬合)の治療を行っております。

低年齢の受け口(成長期反対咬合)の治療では、マウスピース型の矯正装置『ムーシールド™』を使用します。就寝時のみの使用で治療効果を上げることが出来ます。

このムーシールド™を使用することにより、反対咬合は、永久歯が生えるまで待つことなく、3歳児からの治療が可能になりました。

ムーシールド 【 治療前 】
ムーシールド 【 治療過程 】
ムーシールド 【 治療後 】

▲ページのトップに戻る

フッ素塗布

健康なお口の状態を維持していくには、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。

歯科医院では虫歯予防のため、特にお子様に塗布します。次のような効果があります。
@ 歯質を強化し、虫歯になりにくい歯にする。
A 虫歯になりかけた部分の自然修復(再石灰化)を促進する。
B 抗菌作用や抗酵素作用により、虫歯菌の活動を抑制する。

理想的には乳歯が生え始めたときから、永久歯が生えそろう頃まで毎日行うのがよいでしょう。ただ毎日歯科医院に通うことは不可能ですから、毎日のハミガキは市販のフッ素入りのハミガキ剤やフッ素スプレー(レノビーゴなど)でしっかりみがき、定期的にメンテナンスしていくことが重要だと思われます。

人によって虫歯のなりやすさは違うのに、誰でも1年に2回とか決めるのはおかしいと思いませんか? 当院では、虫歯菌の検査を行ったあと、お子様に応じた方法、回数でフッ素塗布を行っています。大事なことはせっかくの予防処置ですから、虫歯になる前に適切な処置を行うことです。

●当院のフッ素塗布の方法についてご説明いたします。
・みがき残しのチェック
どのくらいみがけているかチェックし、ご説明いたします。

・ブラッシング指導(TBI)
正しい歯のみがき方をご指導いたします。
できるだけ簡便にわかりやすくご説明できるよう努力しています。

・フッ素の塗布
フッ素を専用のスポンジやハブラシで塗布します。
塗布後20〜30分は、お食事などなさらないようにご注意ください。

▲ページのトップに戻る

ブラッシング指導

プラーク(歯垢)の染め出しチェック

●きちんと磨けているかチェックしよう!
歯の表面につく、ヌルヌルとした歯垢(プラーク)、この歯垢にはたくさんの細菌が潜んでいて、虫歯や歯周病の最大の原因です。虫歯や歯周病を予防するためには、このプラークを除去することが不可欠です(これをプラークコントロールといいます)。歯磨きはプラークを取り除く基本的な方法ですが、正しい歯磨きをしないと、毎日磨いていてもプラーク(歯垢)を完全に除去することはできません。

●歯磨きの効果を確かめましょう
プラーク(歯垢)は、歯の色と似た白い色をしており、ちょっと見ただけではきちんと磨けているのかわかりません。そこで、プラーク(歯垢)を赤く染め、歯の色と区別がつきやすくする方法が「染め出し」です。染め出しをすることによって、普段プラーク(歯垢)を見落としている所を目で確かめることができ、歯磨きの癖(くせ)がわかります。ぜひ試してみて下さい。

染め出しの赤い色は食紅と同じ成分ですので飲み込んでも体に害はありません。まず、染め出し剤を歯のすみずみまで塗ります。その後2〜3回うがいをして余分な染め出し液を洗い流します。赤く残ったところがプラーク(歯垢)が着いているところです。赤いところがなくなるまで丁寧にブラッシングしましょう。ブラッシングした後、もう一度染め出しで確認します。染め出しの結果を元に、患者さん一人ひとりに合ったブラッシングの方法を指導いたします。

▲ページのトップに戻る

シーラント

乳歯はいずれ抜けてしまうから虫歯になっても問題ないとお考えの親御さんがいたら、それは大問題です!

お子様の虫歯を予防する効果的な方法としては、特に虫歯になりやすい6才臼歯に対して、シーラント(フッ素を含むお薬)をお勧めいたします。

●6才臼歯とは…
6才前後に生えてくる永久歯です。それまで生えていた乳歯の後ろから生えています。乳歯が抜けて生えてくるのではないので、永久歯と気づけない方もいらっしゃいます。

その6才臼歯は非常に虫歯になるリスクが高く、完全に生えてくる前に虫歯になってしまうケースも少なくありません。6才臼歯には特別な予防が必要なのです。

そこで”シーラントの登場です!! 6才臼歯が虫歯になりやすい最大の原因は咬み合わせの溝がとても深いことです。 歯ブラシの毛先が奥まで届かず、そうすると溝のところから虫歯になってしまいます。ですので、シーラントを溝に流し込みことで、溝を浅くし、歯ブラシを届きやすくするのです。ただ、シーラントをしたからといって、虫歯にならないわけではありません。PMTC(歯のクリーニング)やフッ素塗布で最大限に虫歯予防は行うべきです。

もし、親御さんのなかでお子さんの歯(乳歯)はいずれ抜けてしまうから虫歯になっても問題ないとお考えの方がいたら、それは大間違いです。確かに、乳歯はいずれ抜け落ちるものですが、その乳歯は抜けるまでに次に生えてくる永久歯のための準備をしている大切な時期なのです。

このような大切な時期に虫歯を放置しておくと、生えてきた永久歯が弱いものになってしまったり、歯並びが悪くなってしまう恐れがあります。永久歯はその後お子さんの人生を共にする大切なものです。真剣にお子さんの将来をお考えになるのであれば、早期の虫歯治療と定期健診をお勧めいたします。

■ シーラント治療は下の手順で行われます。

健康な歯 虫歯 リン酸エッチング 光照射 シーラント完成

▲ページのトップに戻る

消しゴム プレゼント中!

当医院ではお子様をが来られた時に消しゴムをプレゼントしております。何が当たるかはお楽しみ♪

消しゴムをプレゼント 消しゴムをプレゼント

▲ページのトップに戻る


医療法人 銭谷歯科医院

診療日

午前
10:00〜13:00
午後
15:00〜19:00
医療法人 銭谷歯科医院情報

診療科目

イラスト説明

お問い合わせフォーム

医療法人 銭谷歯科医院
大阪府枚方市印田町39-20
電話: 072-849-3345
最寄駅: 京阪電気鉄道交野線 村野駅
→ 地図を見る